【整理整頓】部屋を継続的にキレイにする!

 

仕事から帰ると部屋が汚くて洗濯をする気になれない.....

溜まった食器を見てついYouTubeを見て時間を潰してしまう.....

気がついたらモンハン(新作ゲーム)を3時間やっていてもう寝る時間.....

とりあえずベットにGO!という毎日の繰り返し.....

 

 

こんな経験ないでしょうか?

 

 

「部屋が汚い」実はこれだけで自分が思っている以上に時間やモチベーションを下げる要因になったりすると自分では感じています。なぜなら以前の自分がそうだったからです(笑)

 

「部屋の乱れは心の乱れ」本当にそうだなと感じるばかりです。

 

 

もし少しでも該当すると感じた事は下記の3つの事から1つでもいいので騙されたと思って

実行してみてください!

本の紹介も含めて部屋が継続的にキレイなままになる方法をお伝えします!

 

【得られる効果】

・部屋がキレイになり気分もキレイになる

・整理整頓がされているのでいちいち「あれどこだっけ?」と考える手間を省く

・整理整頓により自分の自由な時間が増える

・友達を招きたくなる

・頭の中もスッキリしてアイデアが浮かびやすくなる

・集中力が高まる

・モチベーションが自然に出てくるetc

 

【①断捨離】

まず1つご紹介しておきたい本があり、この本からの引用です。

世の収納本をいくつか読んで来ましたがこれに勝る物はありません(笑)

本書は270ページありますがその重要な所だけ抜粋してみました!しかし読んで見て著者の片ずけの歴史や物語がすごくおもしろい本なので是非読んで見てほしいと思います!

f:id:yuuta-goo36:20180308091155j:image

近藤麻理恵さんの「人生がときめく片ずけの魔法」

この本を実践した時は自分の部屋の片ずけに関する悩みが大体消えました(笑)

世界でも絶賛されている有名な本ですが、著者は5歳の時に主婦向けの生活雑誌を読んだ事をキッカケに15歳からは本格的に片ずけに関する研究をやり始めたと供述しています。

小さい頃から何に没頭して今でもこの手のプロのコンサル.....かわいい顔して片ずけの鬼ですね(笑)

紹介を以上にして本題に移ります。

 

⑴理想を見る!

まずはどんな部屋にしたいか?どんあ部屋に住みたいか?そしてどんな生活を送りたいか?をビジュアルで見るのも大切かな?と思います。これは直ぐに終わりますが、Yahoo!などで「インテリア」を画像検索すると雑誌に載ってそうなオシャレな部屋がごまんとと出てきます。その中から「自分はこんあ部屋に住みたいなあ」などイメージと妄想を膨らましてください。

 

⑵捨てるから始める

まず整理整頓する前に捨てる事を始めます、この手順を間違えると捨てる物であった物まで、間違って整理して後で捨てるなんて二度手間が発生するからです。

捨てる為にやる事は2つだけ

①全部床にだす!

②全部触れてみて「ときめき」を感じるか?感じないなら捨てる、感じるなら残す

 

物によって情が深くあるもの、浅いものたくさんあると思います。

自分も実践して見ましたが意外とこれが効果があるんです

一度今身の周りのものを4、5個触れてみて下さい、もし捨てるなら?と考えて触れると1番捨てられない物がなにかこれでハッキリするんじゃないでしょうか?

 

 

⑶捨てる順番

衣類→本類→書類→小物類→思い出

単純に部屋の中で体積を取る順位から始まっています、この順番を⑵で実践すると要るもの、要らない物の分別が簡単にできます!思い出が最後にあるのは、よくかたずけ中、昔の卒業アルバムを見つけて見入ってしまい片付けができない著者の経験談だそうですが、まさに自分もそうでした(笑)

あと一日で全部するのは結構大変ですので、自分は半年毎に一週間この週は断捨離をすると決めて曜日毎に今日は衣類→本類.....と分けたやっています

 

あと捨てるにしてももったいない話なのでリサイクルサービス、リサイクルショップに持って行きお金に変えましょう!

例としてあげ、衣類どとUNIQLOさんは自社で生産した商品を再利用して本当に服を必要としている国の子供達の元に服を届ける事によって服のリサイクル活動を行なっていたする企業もあります!

メルカリで売る事によって未使用のアイテムをできるだけ自分が購入した金額に近い状態で売る事もできます!もし即無くしたい!という意見があれば近くのリサイクルショップを探して持って行きその場で鑑定してもらいお金に変えましょう!

 


【②部屋の仕組み化】

物の定位置を1つ残らず決める事!

これが継続的に部屋がキレイになる仕組みのキモです!

意外とそこら辺に放置してあるものって物が溢れたからここにとりあえず置く、定位置をそもそも決めてないからとりあえず置いて置いて放置が大体です!

例:仕事に行く時はこの場所に腕時計、スーツ、カバン、ケータイと充電器、財布、鍵etc

と決めて置いておけばいいように他の物にも定位置を決める!

今部屋を見渡して「あれこれどこの定位置にも所属してないな」という物ありませんか?

 

これに関しても使用頻度毎に置いてみてください!

毎時間使う物、毎日使う物、毎週使う物、毎月使う物、毎年使う物

時間hour、日day、週week、月month、年year単位で使う物は人によって違うと思います

頻度が高い物を身の周りに置いて、年毎に使う物は押入れに入れて置く

これだけやればあとは最初に思い浮かんだ理想を元に部屋のレイアウトを配置してみると物が少なくなったお陰で自分の理想に近い部屋を実現できます!

 

【③すぐにできる部屋掃除編】

時間がないという方にオススメなのが「床が見える範囲を広げる」です!

意外と床に物を放置しがちで気がつくと結構いろんな

所に物があり1つ1つ直すのが手間という方、とりあえずジャンルは問わず

全部30秒で押入れに入れましょう!

え!?めっちゃ適当やんけ、しかもそれのび太やん!の言葉が飛んでくるのが想像できます(笑)

でも次が肝心、押し込んだ物に対して「この日の時間に余裕がある時にここを片ずけよう」と

手帳に書く、メモしておく、これが肝心です。

これは本当に時間がない方に限定ですが、本当に一ヶ月以上も少しの自由時間もないという方はそういないと思います。そういった空き時間に自分の決断を入れ込む

これだけで、その日のめんどくさいという気持ちが有効な行動をする時間に少しでも変化すると思います

自分のやりたくないという気持ちにどれだけコスパ良くやる気にさせられるか?

掃除や整理整頓はめんどくさい物、仕事から疲れて直ぐに趣味に走りたい気持ちも分かりますが

その趣味の時間を増やす為にもちょっとした工夫で嫌な気分を払拭できるのではないかと思います。

 

【最後に】

実際問題他にもたくさんの問題がありますがキモは上記の事だと思います、やってみて

一番効果を得られた事なので

やってみた事で他にも考え方としてたくさん著者は「こんな時はどうしたらいいか?」という事を書いてくれているので是非読んで見ると面白いと思うので読んでみて下さい!

 

 

 

 

人生100年時代【LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略】

f:id:yuuta-goo36:20180306055536j:image

 

今を生きる人にとって避けられない話題だと思います。

人生がもし100才能まで生きられるようになればどういった人生の変化が自分には待ち受けているのか?

 

もし標準と言われる学校生活が5年伸びるとしたら?

小学校卒業17歳、中学校卒業が22歳、高校卒業が27歳、大学卒業が36歳!

 

いや、仮の妄想ですがw

 

人生が長くなるってことは教育に対する時間や労働生産性を上げるための育成期間がながくなるなんて事は普通に起こり得ると思います

 

自分の資産の価値も変化していくので今まで価値があったものがゴミになり、今までゴミだったものが金になり得る事がざらになる

今あるスキルの価値も変化していく時代

 

 

その為に必要とされる人材とは?今後の人生とは?を深く書かれた本のように思えます

簡単に自分が心に響いた事を下記に書きます。

 

ーーーーーーーーーーーーー引用

 

 

・今の世代に大切な事
若者達が多様な経験をする足枷きなっているのは、自分と似たような人しか付き合いがない事だ、人生が長くなれば、人生の途中で変身を遂げる事が不可欠になる、いま30歳未満の人は人的ネットワークを広げて、自分とはまるで違う人達と付き合おう


多くのステージを生きる時代には投資を怠ってはならない。新しい役割に合わせて自分のアイデンティティを変える為の投資、新しいライフスタイルを築く為の投資、新しいスキルを身につける為の投資が必要だ。

 

長寿化の理由2つ、乳幼児の致死率の改善、高齢にまつわる病気の克服

人生が長くなる事を考えた時、あなたが一番恐るのは、認知症
豊かな国では認知症は老化がもたらす最大のリスクになっている、60歳に1%、75歳の人に7%、85歳の人にに30%が認知症

OECDの計算によれば、同等の生活水準を目指す場合、大人2人の世帯に必要な所得は大人1人の世帯の1.5倍にとどまるという。1人暮らしの場合よりそれぞれの所得が25%少なくても同等の生活水準を維持できる計算になる。一言でいえば100年後ライフが訪れればパートナーとの関係がますます重要になる。
ただ落とし穴はどうしても高い所得水準に合わせたライフスタイルを実践しがちだ、消費のパターンにはまり込みさえしなければ老後のための1人当たりの貯蓄額を減らせることになる


スマートシティ=都会
は柔軟な働き方が実践される最前線になる、なので人類史上最大の移民が発生している

工場で従業員が生み出している経済的価値は1人当たりの2000ドルに対し、アップルの従業員は一人当り64万ドル、経済的に価値を生むのは製造ではなく、イノベーションなのである

テクノロジーは雇用を奪うだけでなく
それによって補完される雇用を新たに生むし、経済生産をふやして雇用「増加させる効果もある、まだ予見されていない新しい製品やサービスが登場し、新しい産業が台あたましてそれが経済成長を牽引する事も期待される

テクノロジーの進歩によって消滅しない職に就きたいなら2つある
①人間が「絶対優位」をもってる仕事
人間がロボットや人工知能より優れた課題処理能力を持っている仕事の事だ。創造性、共感、問題解決、ドアを開ける
②「比較優位」を持っている仕事
テクノロジーが人間のスキルを補完する、チェスなどがそう、アマチュアプレイヤーがスーパーコンピュータを駆使するとグランドマスターに勝てる結果が出ている


無形資産=見えない資産
優しい家族、素晴らしい友人、高度なスキルと知識、肉体・精神的にな健康etc

長寿化との関係を基準に3つのカテゴリーに分けた
①生産性資産
スキルと知識、仕事で生産性を持つもの

南アフリカ黒人指導社であるネルソン・マンデラは【教育は世界を変える最も強力な武器」

経験学習の比重が大きくなる、教科書と教室での学習にとどまらず、実際の活動を通じて行う学習の事だ

②活力資産
肉体的・精神的健康と幸福の事

朝、家族の支えを感じてリラックスして出勤し、その前向きな感情を職場に持ち込めば、好ましい伝播効果が生まれる、そして職場でじゅうじつしたかつど「おこない、新しいスキルを身につけ、興味深い人的ネットワークを築いて、前向きな感情や財産をもって家に帰れば、ここにも好ましい伝播効果が発生する

③変身資産
大きな変化を経験し、多く変身を遂げること、多様性に富んだ人的ネットワークを持つ事、新しい経験に対して開かれた姿勢を持っていること

無形の資産の獲得と蓄積に時間を割く事により、長い勤務期間に待っている激変に備える為、それに教育に長い年数を費やせば、テクノロジーの陳腐化に対処する上で重要な専門性を高められる


企業のキャリア構築は階段という名目で上がるだけでなく、下がり若い同僚達から学び、ロールモデルとなり、コーチングするという社会還元ま100年ライフにとって大きな関心事になる

変身資産構築に見落としてはならない重要な要素のひとつはアイデンティティだ。人生で多くのステージと多くのキャリアを経験するようになれば、そのすべてを貫く一本の柱にをいっそうしっかりもつ必要が出でくる。そのような柱があってこそ真の意味でシナリオが自分の物となる、いくつものステージにも対応できるリスクも少なくなる

エクスプローラ
インディペンデント・プロデューサー
ポートフォリオワーカー
が変身資産を増やす
18〜30歳はこの本質を受け入れる。この世代は三種類全てを実践するだろう

金融セミナーの参加者は金融に関して行動を起こし、投資成績を資金計画が良好である確率が明らかに高い

大抵の親は子供達のお金の不安を取り除けば安心して死ねる

生涯を通しての幸福を生む最大の源じゃ詰めれば、無形の資産、つまり家族や友人との関係、それに好奇心や情熱なのだと肝に銘じておこう

余暇と時間配分を論じるときは、その時間に行う活動をどの程度楽しく感じるかを考えてもいいだろう、アメリカのある調査結果によれば人々が特に楽しいと感じる活動の上位と下位に分けた
・上位
セックス、スポーツ、釣り、アートと音楽、バー、ラウンジでの社交、子供との遊び、子供との会話と読み聞かせ、睡眠、教会通い、映画鑑賞
・下位
仕事、赤ちゃんの世話、宿題、副業、、料理と家事、子供の世話、通勤、雑用、家の修繕、洗濯

高スキルの職や高位のリーダー職は常に長時間の過酷な労働が要求される。それは今後も変わらないだろう、そしてそのような過酷な働き方を長く続ければ程度の差こそあれいずれ力尽きるだろう


経済学で言う比較優位が物を言うから、結婚にいうリスク分散には二人は稼ぐ力が同等の方がいい

やる気の持続性

 

三日坊主

永遠のテーマである人のやる気

つい最近まで奮起して英語と副業を少しずつやっていたのですが

先週バンコクに一週間ほどいくとこれが帰ってきたら全然やる気がなくなってしまうという.....

 

 

持続性を持たす為にはどうしたらいいのか?

たくさんメソッドや自己啓発本などありますが

 

自分の中ではスモールゴールを如何に低く設定できるか?

とやる目的を明確にする事が効果があると思っています。

 

英語の勉強をやるにしても単語を10個覚えるとかありますが

自分は単語帳を開くだけなんて赤ちゃんでも出来そうな事をまずやる様にしています。

 

簡単すぎる程簡単な事って実は思っている以上に自分に負荷がかかっている物ばかりのように思うのでこれでもか!という具合にランクを下げてやってみたら以外と習慣は崩さないように済むので

 

自分を見つめ直す意味でも一度試してみてほしいです

人間基本怠けたい生き物なので

→誰かが言っていました

 

終わり

起業セミナーに参加!

 

 

昨日もセミナーに参加しておりました。今回は起業のセミナーに参加して世間知らずの自分にとっては良い社会勉強になりました。

 

【セミナーで学んだ事】

・日本人で今統計調査で400万人の人達が起業をしたいと考えている。

・3メガバンクがの内昨年リストラされた人が計約2万人いる

・アメリカの公務員が昨年5万人リストラされた→アメリカの社会は5年後に日本に来る

・リストラの原因がAI・ロボットの発展にある

・今は個時代に入ってきている

・代わりの効かない、個人の才能を活かす時代

・人によって成功の定義が異なる

・世界一の経営コンサルブライアン・トレーシーは「大学を4年間行くよりも1時間目標を考えた方が有意義だ」と主張している

etc

 

【セミナーで感じた事】

今のゆとり世代と呼ばれる世代はこういった事に薄々気づいていて行動に移している人がちらほらいると耳にしました。かく言う自分も同じような事を世間、メディアから読み取る情報として感じている為に気付いたら「行かなければいけない!」という気持ちが芽生えてセミナー会場に足を運んでいたように思えます。

 

年金、政府、老後資金の確保、格差、人生100年時代、21世紀の資本論アベノミクス東京オリンピック後の日本経済、ブラック企業、働き方改革、女性の社会進出、少子高齢化、副業解禁、AI技術の発展、医療技術の発展etc

 

こういった言葉の背景を今の時代を生きる日本人は少なからず最近どこかで聞いた事があり、なぜそれが大事な事なのかの理由もたくさん飛び交っているように思えます。

複雑な社会の中で自分を救えるのは自分だけ、個の時代というのはそういった自分の人生を俯瞰して見る事の重要性を説いているように感じました。何か動くにしても責任と効果は自分自身、自分の思う理想の人生をあゆみたいと改めて感じたセミナーのお話でした。

 

 

 

副業の必要性

 

先日副業のセミナーに参加してきました。

そこで感じた事を共有したいと思います

 

【セミナーで学んだ事】
・老後の資産形成は保証されない

・30代の平均所得はここ10年間で減り続けている、会社に期待は出来ない時代になってきている、自分の資産は自衛すると日経新聞にも打ち出された

・老後の貯金は3000万円必要とされてる、今後も増え続けると考えて、1億円いるという意見もある。

・稼ぐ手段の1つとして副業がある事を進める
*稼ぐ、守る、運用する手段を駆使する

・大体みんな副業やり始めるけど、続かない、なぜなら今のままでも食っていけると思っているから

でも資産形成のシュミレーションとして、やってみると大体の人らが将来お金が足りない結果になる、だから全員がやるべきと感じる


スルガ銀行のシュミレーション

http://www.surugabank.co.jp/life/

 

 

 

 

【今後の副業の将来性を感じた事】

今後、実質的にお金、資産が少ないと具体的にわかってきた時点で何かしらの手段を打つためにもこういった事は日に日に関心が強まってくるのではないと感じました。

ひとつ参考として海外不動産を運営している人に聞いた話ですが

・日本人で22歳 TOEIC900点 新卒を雇おうと思った時 初任給は20万以上が相場

・タイ人で22歳 TOIEIC900点 初任給7万円が相場

カンボジア人22歳TOEIC900点 初任給3.5万円が相場

という英語と若さを売りにした時の経営者視点から見て人件費の格差が歴然です。

*あくまで人間性や他の部分でスキルを身につけているなどを省いてですが

 

はたして私たち日本人はこんな給料を貰い続けていていいのか?なんて思います。

今後外国人労働者が日本にたくさんやって来ると考えた時に太刀打ち出来るだけのお金を稼ぐ、お金を生み出すスキルはあるのか?と不安に思うこの頃です。

 

そういった意味でも1つの手段として副業にも手をつけるというのは

思いつく事をとにかくやってみる!という点でやらないリスクの方が大きいように思います。

今後の人生を考える上で有意義なお話を聞けました。

 

 

初ブログ(分からない事だらけ:泣)

【簡単な自己紹介】

・年齢.....25歳・男

・職業.....会社員

現在転職して、前職の有給消化中企画、イベント運営、営業をします、前職はアパレルの販売員で社会人3年目を終えようとしています!基本的には仕事は大好きですが、楽観的、自由思考でやりたい事が山ほどあるので優先順位がつけられず、よくミスをして上司に怒られていました(泣)「言って貰える内が花」と思い奮闘していました笑

 

・趣味.....映画・ゲーム・読書

《映画》一本=一人の人生だと思っています、基本0歳〜その人が生きてきた年齢でのステージ、価値観、考え方、転機、情、などに触れて何か心の琴線に触れるような感覚が大好きです!

《ゲーム》モンハンワールド最高ですね♪PS4の「できない事ができる」的なニュアンスのキャッチフレーズが大好きです!山田孝之さんのような人生を歩みたいと思っています!

《読書》ビジネス本、小説の2つがメイン。ビジネス本で言えば最近「いまさら聞けないビットコインブロックチェーン」「堀江貴文さん著 ゼロ」「ライフシフト100年時代の人生戦略」小説「アキラとあきら」を読みました!全部おもしろい!

 

・住まい.....関西、一人暮らし

・交際相手.....なし:泣

 

 

 

【ブログで書きたいと思っている事】

人生で楽しみな事、不安な事、それに伴うお金の話、価値観、暮らし、ライフスタイルetcと最初は何かに絞ろうとは思いません。(単純に考えてないだけですが笑)

 

書く目的は2つ

①誰かの役に立つキッカケ作り

②自分のアウトプットの洗練

としたいと思っています。何かと人に何かを伝える事は魅力ある行為だと感じています。そんな魅力を引き出せるようになりたいと思い始めてみました。

読んでみたいと瞬間的に思えるような記事を書いていけるようにしたいと思っています。

 

分からない事だらけで手探りで、ただ読者のいない風通しの良い部屋のようなブログになるかもしれませんが、日記と捉えツラツラ気軽に書いていこうと思います!

何卒よろしくお願いいたします→読者と自分に笑